来月出発なので、
天気と服装の情報を教えて欲しい
という問い合わせが多いですが、こちらの写真のように、
台湾は気温の変化が激しいので(天気予報もハズレが多い)、
いつも出発日の三日ぐらい前に、
お知らせしております(o 。_。)oペコリ
5~9月はとにかく暑いので、服装の準備は簡単ですが、
10~3月は一番ややこしいです。
ちなみに台北市の2018年12月の最低・最高気温は、
15度と30度でした。
※記録詳細はこちら。
台湾の冬って寒いの?
「台湾は沖縄より南だからずっと暑いでしょう?」
「日本はもっと寒いから、台湾のお天気
台湾の冬は大したことないでしょう!」
という誤解が多いようです。
台北の冬は、一番寒い時期は7~9度で、
「零下じゃないからまだ大丈夫」と思われがちですが、
屋内でも寒くて、
マフラーつけたまま食事される方もいました(^_^;)

おととしのお客様の写真です↑
冬の台湾情報
●湿気が高いので、体感温度はより寒く感じる。
●車内が暖かいと窓が曇るから、タクシーは冬でも冷房が多い。
●飲食店やレストランの中は、人が多いと冷房をつけるので、
屋外より寒いときがある。
●メトロ(捷運)、電車などは、冬でも冷房。
●暖房のないホテルが多いので、事前に確かめておきましょう。
●亜熱帯気候なので冬でも蚊はいる。
一般家庭は冷房を使う習慣はあまりありませんが、
こういう扇風機型ヒーターはよく使います。
それでも寒いので、屋内で厚着する台湾人が多いです。
日本のこたつに憧れますね…(๑´▿`๑)
行かれる場所によって気温が違いますが、
一番南の「屏東」でも、朝晩の寒暖差は10度近くありますので、
この時期はとりあえず暖かい上着は必須です!
特に十分や九份に行かれる方、
あちらは風が強い日がありますし、海抜300m近くなので、
必ず上着を持っていってくださいね…!(>人<)

どんな上着がいいの?
個人的に、ユニクロのライトダウンみたいな上着が理想的です。
軽いし荷物になりませんから°+(*´∀`)b

みなさま、くれぐれも風邪を引かないように、
台湾に行かれる前にこまめに天気予報をチェックしてくださいね!
以上、台湾の天気情報でした。