台湾で御朱印をゲットする方法

台湾では御朱印の概念は日本と異なっております。
お寺の記念スタンプを自分で押せば完了
というのがほとんどです。
【奉拝、お寺の名前、今日の日付】など、
書いてもらう習慣はありません。

お客さんから、
「是非お寺の方に書いてもらいたいですが…」
というお問い合わせがあったので、
ここでは、
私はどうやって御朱印をゲットしたかを説明します。

中国語が出来ない場合、
かなり勇気がいるかもしれませんが、
ガイドさんがついてなくてもゲットできるよう、
赤い文字をお寺の方に見せてください。

①スタンプ台を探す・あるかどうか聞いてみる

スタンプ台のあるお寺が多いですが、
一部のお寺は、
受付かオフィスの方がスタンプを管理しています。
(記念スタンプがない場合もあります。)
もしスタンプ台が見つからない場合、
服務台(受付)の方に、この文字をお見せしましょう↓
「請問你們這邊有紀念章嗎?」
(こちらは記念スタンプありますか?)

「麻煩幫我蓋在這裡。」
(ここにスタンプを押してください。)

②スタンプを押す・押してもらう

スタンプ台がある場合→自分で押す
スタンプは一個だけじゃないときがありますが、
私的に好きなのをいくつか選んで押しています。

管理されてる場合→押してくれる
押してもらったら、
「謝謝」とお礼を言いましょう(*^^*)

③字を書いてもらう

台湾ではまったくその習慣がないので、
まず理由と、見本を見せましょう。

「我是日本人,
請問可以像這樣幫我寫今天的日期嗎?」
(日本人ですが、このように、
今日の日付を書いていただけますか?)

④お礼を言って、お賽銭を入れましょう。

金額は自由ですが、10~100元は妥当でしょう。

そして台北行天宮、三峽行修宮、北投行天宮は
お賽銭箱がありません。
受付でお金を渡し、領収書をもらう形になります。

この三箇所の場合、
スタンプを押してくれた方にこちらを↓
「我想要隨喜。」
(お賽銭を入れたいですが。)

ちなみに、お名前、電話番号、住所が聞かれるので、
予め紙に書いて見せましょう

最後に、御朱印集めで印象に残った出来事を述べたいと思います。

【台北龍山寺】


お寺の方々は大変忙しいので断られました。
仕方なく自分で書きました(^_^;)

【台南大天后宮】


書いていただけますか?と聞いたら、
「私字が汚いから、
彼女のほうが字が綺麗だよ!」と、
この方の元へ連れて行ってくれました。優しい(๑´▿`๑)

【三峽行修宮】


台北行天宮の分宮です。
日本人のお客さんが…と告げたら、
急にノートパソコンを取り出して
日本の御朱印の写真を見せてきて、
こんな感じで書けばいいですね?と言ってきました!
そして字が綺麗で評判な方も呼んできてくださって、
お寺の名前だけではなくて、
旧暦の日付まで書いてくださって感激です!

以上、台湾で御朱印とゲットする方法でした!

ご予約・お問い合わせ

①ご予約される前に、 【予約不可期間】をご確認ください。 ※直前のご依頼はご対応しかねます。

②メールにて日程のご案内をして ご承諾の返事を頂いてから成立となります。 ※ホームページからのメールは、72時間以内に返事します。

③両替、天気、送迎などについて 【よくあるご質問】からご確認ください。

ご予約 お問い合わせ

© 2024 個人ガイド暁(あかつき)|陳 曉菡